読込中

鄭 相和/Chung Sang Hwa

鄭相和は、韓国を代表する抽象画家です。

鄭は1932年に韓国の慶尚北道に生まれました。1956年に国立ソウル大学校美術大学絵画科を卒業すると、ソウルで個展を開くなど自国で活躍しつつ、1967年の渡仏を皮切りに国外にも長く身を置き、各地の芸術界に鮮やかな足跡を残しています。1969年に来日して以降は神戸で暮らし、大阪の「信濃橋画廊」や東京の「村松画廊」などでの個展を通して、関西の前衛美術に刺激を与えました。1977年からは再びパリへと向かい、韓国に戻ってきたのは1990年のことでした。1970年代に韓国で隆盛した「単色画」の担い手の多くが自国で創作活動を展開していたなか、同じく「単色画」を手がける鄭が、パリや神戸などの海外に拠点を設けていた点は特筆に値します。

初期の作品には、ほかの「単色画」の画家たちと同様に、アンフォルメルから影響を受けた彩り豊かな抽象画が多く見られます。しかし、1970年代に入ると、カンヴァスに絵の具を塗り広げ、そこに升目のような細かい亀裂をつくり、その亀裂部分の絵の具をはがした後に同色の絵の具を塗り重ねていく独自の手法を用いて、オールオーヴァー絵画と呼ばれる作品を一貫して手がけるようになりました。上記のような反復作業によって独特な精神性を帯びた画面は、向き合う者に深い感動と思索の時間を与えます。韓国の抽象絵画が世界のアートシーンで注目を集めている昨今、鄭の作品は日本でも評価が高まっています。

鄭 相和/Chung Sang Hwa

鄭 相和/Chung Sang Hwa

鄭 相和/Chung Sang Hwa

鄭 相和/Chung Sang Hwa

作品名:UNTITLED

サイズ:40×30cm(1988年 シルクスクリーン ed.100)

価格:SOLD OUT

参考文献リスト

このCollectionに問い合わせる

Inquiry about this collection

    お名前*Name

    メールアドレス*Mail Address

    お問い合わせ内容*Message

    新古美術なかお

    550-0015
    大阪市西区南堀江4-24-14
    リバーライズ南堀江1階

    06-6543-0181
    (月曜日から金曜日/12時〜17時)

    Nakao Fine Art

    1F River Rise Minami Horie,
    4-24-14, Minami Horie
    Nishi-ku, Osaka
    550-0015 Japan

    Tel: +81 (0)6 6543 0181
    Monday-Friday: 12pm - 5pm

    copyright © 新古美術なかお