読込中

村上 三郎/Murakami Saburo

村上三郎は、「具体美術協会」の中心メンバーとして活躍した作家です。木枠に貼った紙を体当たりで突き破る「紙破り」のパフォーマンスは、彼の代名詞であるとともに、初期の「具体美術協会」に顕著だったアクションの傾向を象徴しています。

兵庫県神戸市に生まれた村上は、1948年に関西学院大学哲学科を卒業後、同大学院で美学を学びました。1949年より芦屋の画家、伊藤継郎(つぐろう)に師事し、「村上彦」の名前で新制作協会展に抽象画を出品するようになります。1952年に、同展で出会った白髪一雄、田中敦子、金山明とともに「0会」を結成し、彼らと切磋琢磨しながら新しい芸術を模索しました。その活動の中で吉原治良と出会い、1955年には上記のメンバーとともに「具体美術協会」に加入します。1972年に同グループが解散した後も創作を続け、過去のパフォーマンスの再演にも取り組みました。

村上の制作は、先に挙げた「紙破り」のほか、時計を入れた木箱や、空気を封じこめたガラスの箱などの立体作品、木枠のみをぶらさげ、そこに見える風景を作品とする【あらゆる風景】、時間とともに剥落していく絵画など多岐にわたりました。これらの作品に共通しているのは、時間と空間、偶然性と必然性、精神と物質という、村上が考え続けてきたテーマが具現化されている点です。今まさに流れている時間や起こっている出来事が作品に織りこまれることで、鑑賞者の五感に新鮮な感動がもたらされるのです。

Born in Kobe, Hyogo. Saburo Murakami formed Zero-kai (Zero Group) together with Kazuo Shiraga, Atsuko Tanaka, and Akira Kanayama in 1952. Three years later, Shozo Shimamoto invited Murakami to the Gutai Art Association founded under the leadership of Jiro Yoshihara. Murakami is well known for his kami-yaburi (paper-breaking) works for which he burst through sheets of kraft paper mounted on wooden frames.

After the dissolution of Gutai in 1972, Murakami continued to hold the solo exhibition and carry out a variety of experimental artistic activities through painting, performative acts and installation work.
In the late years, he was involved in children’s art education and became a professor at Kobe Shoin Women’s Junior College in 1990.

Murakami has attempted to broaden the realm of beauty by harmonizing and conflicting such incompatible elements as “the human spirit and the substance of the matter”, and “the time and the space”. Such an attempt was realized by the “non-active act of the creation”, where he focused more on the creative act itself rather than on the product of the creation. At the same time, he continued to work on paintings and expressed moment-to-moment changes in his existence and the world around him.

村上 三郎/Murakami Saburo

村上 三郎/Murakami Saburo

村上 三郎/Murakami Saburo

村上 三郎/Murakami Saburo

作品名:無題

サイズ:28×28cm(1965年 パネルにミックストメディア)

価格:ASK

Title: Untitled

Size: 28 x 28cm (1965, mixed media on panel)

Price: upon request

参考文献リスト

このCollectionに問い合わせる

Inquiry about this collection

    お名前*Name

    メールアドレス*Mail Address

    お問い合わせ内容*Message

    新古美術なかお

    550-0015
    大阪市西区南堀江4-24-14
    リバーライズ南堀江1階

    06-6543-0181
    (月曜日から金曜日/12時〜17時)

    Nakao Fine Art

    1F River Rise Minami Horie,
    4-24-14, Minami Horie
    Nishi-ku, Osaka
    550-0015 Japan

    Tel: +81 (0)6 6543 0181
    Monday-Friday: 12pm - 5pm

    copyright © 新古美術なかお